ザ・職人!
2007年06月29日
いやぁ いい響きですなぁ〜♪
今日 某局のテレビチャンピオンの大工対決を観た人いる?
食い入るように観ちゃいました(実は黄金伝説を主に観てたけど)
やっぱ職人って言われる人達ってカッコイイネ!
『オレはこの腕で飯喰ってんだよっ!』的な匂いがプンプンしてて んでもって数年ぐらいやっただけじゃ身に付かないような技術の数々を持ってて 絶対的な自信と繊細な感性&技術って興奮するっ! マヂでカッコイイッ! 2夜連続で鼻血吹きそうだネッ!
実は 大工と言うか職人と言う人達に昔から憧れてたのだ。
中でも 宮大工って言われる人達が憧れッス!
宮大工って知ってます?
お寺や神社とか 日本に昔からある木造建築などを手がける大工さんなんですが そこに使う技術なども日本古来からある技術をそのまま引き継いでいる そのため重要文化財(有名どころで言うと法隆寺の五重塔など)などの修理なども受け持つ とてもスーパーな大工さんなのですよ。
し・か・も♪
その重要文化財の時代の木材などを使用して 当時のままの技法で修理などを行ったりする しかも図面などはほとんど頭に入っているだけで 後は自分の技術と勘でやってしまうと言う とっても粋なスーパー大工さんだ。
お寺とか見ると屋根の部分が微妙にカーブを描いてますよネ?
ただ屋根が反っているようにカーブしているだけじゃなく もっとこう三次元的に複雑にカーブしているって説明わかるかな? とにかく アレはめちゃくちゃ技術が居る作業で しかもカーブの感覚ってのは『ほぼ勘&経験』と言う やっぱりスーパーな大工さんなのである。
この前 寿司屋に行った時にも 板前さんの使っている長年使っていて徐々に短くなっていった包丁だとか 職人技などをみせてもらったり話してもらったりで あきさん興奮しっぱなしだった(笑
やっぱ憧れるなぁ〜♪
男だからかわからないけど とにかく小さい頃から物作り的職人に憧れてきた 今もある意味は職人の部類かも知れないけど まだまだヒヨッコなわけで コレからもっともっと粋なデザイナーになって 周りからスーパー大工さんって言われるようになるのだっ!(違
と、とにかく ゼロから何かを産み出すコトに生き甲斐を感じるのです♪(照
Latest entry
Categories
Monthly Archives
2017年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年03月 (1)
2015年10月 (2)
2015年09月 (3)
2013年12月 (1)
2013年05月 (1)
2012年06月 (1)
2011年12月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (2)
2011年06月 (1)
2011年05月 (3)
2011年03月 (1)
2011年02月 (2)
2011年01月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (11)
2010年09月 (13)
2010年08月 (15)
2010年07月 (2)
2010年06月 (8)
2010年05月 (7)
2010年04月 (2)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (3)
2009年12月 (6)
2009年11月 (4)
2009年10月 (10)
2009年09月 (8)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (10)
2009年05月 (15)
2009年04月 (6)
2009年03月 (3)
2009年02月 (21)
2009年01月 (25)
2008年12月 (13)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (26)
2008年08月 (16)
2008年07月 (16)
2008年06月 (27)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (25)
2008年02月 (27)
2008年01月 (27)
2007年12月 (26)
2007年11月 (30)
2007年10月 (30)
2007年09月 (29)
2007年08月 (24)
2007年07月 (30)
2007年06月 (24)
2007年05月 (24)
2007年04月 (22)
2007年03月 (34)
2007年02月 (27)
2007年01月 (1)